平成約30年間のカドカワベストセラーランキング(各年)
GWが始まった4月27、28日。幕張メッセでドワンゴによる「ニコニコ超会議」というイベントが開催されました。
その中でひときわ目立ってたのが、平成の間にカドカワが出版した書籍を(ほぼ)全て展示したというブックタワー。
同時に各年ごとのランキングトップ10が掲載されていたので、書き出してみます。
詳しい集計方法とかは見つけられなかったんですが、おそらく
- その年に刊行された書籍の中で
- 今に至るまでめっちゃ売れたやつ(つまりその年に限った部数ではない)
をランキングにしてるのかなと。米澤穂信の『氷菓』とか、発売当時はほとんど売れず二作目で一回シリーズ中断してるので、その年の売上だけだとランクインするとは思えないんですよね。
あとカドカワは組織の再編や合併を繰り返してるのですが、どこまでを「カドカワ」に含んでるのかもちょっと謎。電子書籍を入れてるのかも不明。
各書籍のリンク先は2019年現在入手しやすい版になっている、はず。
表記揺れはご勘弁ください。
- 平成元年(1989)
- 平成2年(1990)
- 平成3年(1991)
- 平成4年(1992)
- 平成5年(1993)
- 平成6年(1994)
- 平成7年(1995)
- 平成8年(1996)
- 平成9年(1997)
- 平成10年(1998)
- 平成11年(1999)
- 平成12年(2000)
- 平成13年(2001)
- 平成14年(2002)
- 平成15年(2003)
- 平成16年(2004)
- 平成17年(2005)
- 平成18年(2006)
- 平成19年(2007)
- 平成20年(2008)
- 平成21年(2009)
- 平成22年(2010)
- 平成23年(2011)
- 平成24年(2012)
- 平成25年(2013)
- 平成26年(2014)
- 平成27年(2015)
- 平成28年(2016)
- 平成29年(2017)
- 平成30年(2018)
- ざっと眺めてみて
平成元年(1989)
1:銀色夏生『微笑みながら消えていく』(単行本)

- 作者: 銀色夏生
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 1989/11
- メディア: 単行本
- 購入: 1人
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2:水野良『ロードス島戦記 2』(角川スニーカー文庫)
3:銀色夏生『詩集ロマンス』(角川文庫)
4:麻宮騎亜『サイレントメビウス 1』(コンプコミックスDX)
5:内田康夫『琥珀の道殺人事件』(角川文庫)
6:内田康夫『恐山殺人事件』(角川文庫)
7:吉本ばなな『パイナツプリン』(単行本)
8:宗田理『ぼくらの大冒険』(角川文庫)
9:赤川次郎『結婚以前』(角川文庫)
10:田島昭宇『魍魎戦記MADARA(摩陀羅)1』(ドラゴンコミックス)
平成2年(1990)
1:吉本ばなな『N・P』(単行本)

- 作者: 吉本ばなな
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2016/05/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
2:永野護『ファイブスター物語 3』(ニュータイプ100%コミックス)
3:内田康夫『軽井沢殺人事件』(角川文庫)
4:大川隆法『太陽の法』(角川文庫)
5:宮本輝『花の降る午後』(角川文庫)
6:水野良『ロードス島戦記 4』(角川スニーカー文庫)
7:群ようこ『アメリカ居すわり一人旅』(角川文庫)
8:麻宮騎亜『サイレントメビウス 2』(コンプコミックスDX)
9:内田康夫『天河伝説殺人事件(上)』(角川文庫)
10:内田康夫『鏡の女』(角川文庫)
平成3年(1991)
1:吉本ばなな『哀しい予感』(角川文庫)

- 作者: 吉本ばなな
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2013/10/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
2:永野護『ファイブスター物語 4』(ニュータイプ100%コミックス)
3:水野良『ロードス島戦記 5』(角川スニーカー文庫)
4:サーフライダー21『ウルトラマン研究序説』
5:群ようこ『無印OL物語』(角川文庫)
6:内田康夫『菊池伝説殺人事件』(角川文庫)
7:麻宮騎亜『サイレントメビウス 3』(コンプコミックスDX)
8:内田康夫『上野谷中殺人事件』(角川文庫)
9:内田康夫『佐用姫伝説殺人事件』(角川文庫)
10:宗田理『ぼくらの秘島探検隊』(角川文庫)
平成4年(1992)
1:手塚治虫『火の鳥 1』(角川文庫)

- 作者: 手塚治虫
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 1992/12/08
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 48回
- この商品を含むブログ (115件) を見る
2:群ようこ『無印結婚物語』(角川文庫)
3:永野護『ファイブスター物語 5』(ニュータイプ100%コミックス)
4:けらえいこ『たたかうお嫁さま』(コミックエッセイ)
5:内田康夫『耳なし芳一からの手紙』(角川文庫)
6:吉本ばなな『N・P』(角川文庫)
7:CLAMP『X 1』(あすかコミックス)
8:景山民夫『遠い海から来たCOO』(角川文庫)
9:麻宮騎亜『サイレントメビウス 5』(コンプコミックスDX)
10:田島照久『FREEZE MOON 尾崎豊写真集』(写真集)
平成5年(1993)

- 作者: 鈴木光司
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2013/08/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
2:小泉吉宏『ブッダとシッタカブッダ』(コミックエッセイ)
3:水野良『ロードス島戦記 7』(角川スニーカー文庫)
4:内田康夫『浅見光彦殺人事件』(角川文庫)
5:CLAMP『X 3』(あすかコミックス)
6:飯田譲治『NIGHT HEAD 1』(単行本)
7:赤川次郎『紙細工の花嫁』(角川文庫)
8:深沢美潮『フォーチュン・クエスト 8』(角川スニーカー文庫)
9:赤川次郎『忘れな草』(角川ホラー文庫)
10:神坂一『スレイヤーズ 6 ヴェゼンディの闇』(ファンタジア文庫)
平成6年(1994)
1:ジェームズ・レッドフィールド『聖なる予言』(単行本)

- 作者: ジェームズレッドフィールド,James Redfield,山川紘矢,山川亜希子
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 1996/06/01
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 61回
- この商品を含むブログ (68件) を見る
2:森村桂『天国にいちばん近い島』(角川文庫)
3:五木寛之『生きるヒント』(角川文庫)
4:永野護『ファイブスター物語 6』(ニュータイプ100%コミックス)
5:五木寛之『風に吹かれて』(角川文庫)
6:松本清張『人間水域』(角川文庫)
7:けらえいこ『いっしょにスーパー』(コミックエッセイ)
8:松本清張『霧の旗』(角川文庫)
9:CLAMP『X 6』(あすかコミックス)
10:フレデリック・フォーサイス『神の拳(上)』(単行本)
平成7年(1995)
1:貞本義行『新世紀エヴァンゲリオン 1』(角川コミックス・エース)

- 作者: 貞本義行
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2012/09/01
- メディア: Kindle版
- 購入: 2人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2:けらえいこ『あたしンち 1』(コミックス)
3:森村誠一『腐蝕の構造』(角川文庫)
4:瀬名秀明『パラサイト・イヴ』(単行本)
5:森村誠一『虚無の道標』(角川文庫)
6:森村誠一『分水嶺』(角川文庫)
7:永野護『ファイブスター物語 7』(ニュータイプ100%コミックス)
8: 鈴木光司『らせん』(単行本)
9:森村誠一『白の十字架』(単行本)
10:北川悦吏子『愛していると言ってくれ』(単行本)
平成8年(1996)
1:貞本義行『新世紀エヴァンゲリオン 2』(角川コミックス・エース)

- 作者: 貞本義行
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2012/09/01
- メディア: Kindle版
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
2:清松みゆき『ソード・ワールドRPG完全版』
3:瀬名秀明『パラサイト・イヴ』(角川ホラー文庫)
4:けらえいこ『あたしンち 2』(コミックス)
5:坂東真砂子『死国』(角川文庫)
6:貴志祐介 『十三番目の人格ISOLA』(角川ホラー文庫)
7:馳星周『不夜城』(単行本)
8:ジェームズ・レッドフィールド『聖なる予言』
9:ジェームズ・レッドフィールド『第十の予言』(単行本)
10:小泉吉宏『そのまんまでいいよ』(コミックエッセイ)
平成9年(1997)

- 作者: 鈴木光司
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2013/08/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
2:貞本義行『新世紀エヴァンゲリオン4』(角川コミックス・エース)
3:JK・VOICE『ファイナルファンタジータクティクス大全』(攻略本)
4:赤川次郎『黒い森の記憶』(角川ホラー文庫)
5:赤川次郎『魔女たちのたそがれ』(角川ホラー文庫)
6:けらえいこ『あたしンち3』(コミックス)
7:赤川次郎『魔女たちの長い眠り』
8:『おかず365日』(ムック)
9:高木彬光『検事 霧島三郎』(角川文庫)
10:永野護『ファイブスター物語 8』(ニュータイプ100%コミックス)
平成10年(1998)
1:鈴木光司『ループ』(単行本)

- 作者: 鈴木光司
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2013/08/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
2:貴志祐介『黒い家』(角川ホラー文庫)
3:馳星周『不夜城』(角川文庫)
4:けらえいこ『あたしンち 4』(コミックス)
5:相田みつお『新版 いちずに一本道 いちずに一ツ事』(角川文庫)
6:永野護『ファイブスター物語 9』(ニュータイプ100%コミックス)
7:大塚英志『多重人格探偵サイコ 2』(角川コミックス・エース)
8:馳星周『夜光虫』(単行本)
9:灰谷健二郎『兎の眼』(角川文庫)
10:柳田理科雄『空想科学大全 科学を拒絶する空想15の法則』(単行本)
平成11年(1999)
1:細野真宏『経済のニュースが面白いほどわかる本<日本経済編>』(ビジネス)

- 作者: 細野真宏
- 出版社/メーカー: 中経出版
- 発売日: 1999/11/09
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
2:貞本義行『新世紀エヴァンゲリオン 5』(角川コミック・エース)
3:鈴木光司『バースデイ』(単行本)
4:けらえいこ『あたしンち 5』(コミックス)
5:江國香織『冷静と情熱のあいだ Rosso』(単行本)
6:けらえいこ『7年目のセキララ結婚生活』(コミックエッセイ)
7:辻仁成『冷静と情熱のあいだ Ble』(単行本)
8:吉崎観音『ケロロ軍曹 1』(角川コミック・エース)
9:大塚英志『多重人格探偵サイコ 4』(角川コミック・エース)
10:『決定版 おべんとう365日』(ムック) これだけAmazonで見つからなかったので同じシリーズのやつを……
平成12年(2000)
1:貞本義行『新世紀エヴァンゲリオン 6』(角川コミックス・エース)

- 作者: 貞本義行
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2012/09/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
2:けらえいこ『あたしンち 6』(コミックス)
3:ゲイリー・ゴールドシュナイダー『誕生日辞典』(翻訳ノンフィクション)
4:ファミ通責任編集『テイルズオブファンタジア オフィシャルガイドブック』(攻略本)
5:永野護『ファイブスター物語 10』(ニュータイプ100%コミックス)
6:あずまきよひこ『あずまんが大王 1』(電撃コミックEX)
7:吉崎観音『ケロロ軍曹 2』(角川コミック・エース)
8:大塚英志『多重人格探偵サイコ 5』(角川コミック・エース)
9:スタジオベントスタッフ『ファイナルファンタジーⅦ 解体新書 ザ・コンプリート 改訂版』(攻略本)
10:時雨沢恵一『キノの旅 the Beautiful World』(電撃文庫)
平成13年(2001)
1:江國香織『冷静と情熱のあいだ Rosso』(角川文庫)

- 作者: 江國香織
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2001/09/20
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 58回
- この商品を含むブログ (160件) を見る
2:貞本義行『新世紀エヴァンゲリオン7』(角川コミックス・エース)
3:ファミ通編集部『テイルズオブエターニアオフィシャルガイドブック』(攻略本)
4:辻仁成『冷静と情熱のあいだ Ble』(角川文庫)
5:けらえいこ『あたしンち 7』(コミックス)
6:『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 公式ハンドブック』
7:あずまきよひこ『あずまんが大王 3』(電撃コミックEX)
8:スタジオベントスタッフ『鬼武者 解体真書』(攻略本)
9:米澤穂信『氷菓』(角川文庫)
10:吉崎観音『ケロロ軍曹 3』(角川コミック・エース)
平成14年(2002)
1:小栗左多里『ダーリンは外国人』(コミックエッセイ)

- 作者: 小栗左多里
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / メディアファクトリー
- 発売日: 2015/09/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
2:貞本義行『新世紀エヴァンゲリオン 8』(角川コミックス・エース)
3:貴志祐介『青の炎』(角川文庫)
4:けらえいこ『あたしンち 8』(コミックス)
5:安彦良和『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 1』(角川コミックス・エース)
6:あずまきよひこ『あずまんが大王 4』(電撃コミックEX)
7:『サタ★スマ』
8:元宮秀介・ワンナップ『ポケットモンスター ルビー・サファイア 公式ぼうけんクリアガイド』(攻略本)
9:山本文緒『恋愛中毒』(角川文庫)
10:すずらんの会『電池が切れるまで』(ノンフィクション)
平成15年(2003)
1:あさのあつこ『バッテリー』(角川文庫)

- 作者: あさのあつこ
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2012/10/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
2:あずまきよひこ『よつばと!1』(電撃コミックス)
3:けらえいこ『あたしンち 9』(コミックス)
4:谷川流『涼宮ハルヒの憂鬱』(角川スニーカー文庫)
5:永野護『ファイブスター物語 11』(コミックス)
6:ファミ通編集部『ファイナルファンタジーX-2 公式ファイナルガイド』(攻略本)
7:宮部みゆき『ブレイブ・ストーリー 上』(単行本)
8:元宮秀介・ワンナップ『ポケットモンスター ルビー・サファイア 公式ポケモン図鑑完成ガイド』
9:宮部みゆき『あやし』(角川文庫)
10:ダン・ブラウン『天使と悪魔』(単行本)
平成16年(2004)
1:ダン・ブラウン『ダ・ヴィンチ・コード 上』(単行本)

- 作者: ダン・ブラウン,越前敏弥
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2014/04/11
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
2:あさのあつこ『バッテリーⅡ』(角川文庫)
3:貞本義行『新世紀エヴァンゲリオン 9』(角川コミックス・エース)
4:あずまきよひこ『よつばと!2』(電撃コミックス)
5:けらえいこ『あたしンち 10』(コミックス)
6:谷川流『涼宮ハルヒの消失』(角川スニーカー文庫)
7:元宮秀介・ワンナップ『ポケットモンスターエメラルド 公式完全クリアガイド』(画集・ファンブック)
8:成田良悟『デュラララ!!』(電撃文庫)
9:鎌池和馬『とある魔術の禁書目録』(電撃文庫)
10:スタジオベントスタッフ『鬼武者3 解体真書』(攻略本)
平成17年(2005)
1:『おいでよ どうぶつの森 かんぺきガイドブック』(攻略本)

おいでよ どうぶつの森 かんぺきガイドブック (ファミ通の攻略本)
- 作者: ファミ通
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2005/12/28
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 68回
- この商品を含むブログ (55件) を見る
2:ターシャ・デューダー『ターシャの庭』(単行本)
3:小栗左多里『ダーリンの頭ン中』(コミックエッセイ)
4:あずまきよひこ『よつばと!4』(電撃コミックス)
5:あさのあつこ『バッテリーⅣ』(角川文庫)
6:けらえいこ『あたしンち 11』(コミックス)
7:美水かがみ『らき☆すた 1』(コミックス)
8:谷川流『涼宮ハルヒの陰謀』(角川スニーカー文庫)
9:東野圭吾『探偵倶楽部』(角川文庫)
10:羽生善治『決断力』(角川新書)
平成18年(2006)
1:ダン・ブラウン『ダ・ヴィンチ・コード 上』(角川文庫)

- 作者: ダン・ブラウン,越前敏弥
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2014/04/11
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
2:ダン・ブラウン『天使と悪魔 上』(角川文庫)
3:貞本義行『新世紀エヴァンゲリオン 10』(角川コミックス・エース)
4:東野圭吾『殺人の門』(角川文庫)
5:宮部みゆき『ブレイブ・ストーリー 上』(角川文庫)
6:ファミ通書籍編集部『モンスターハンター2(ドス) 公式ガイドブック』(攻略本)
7:元宮秀介・ワンナップ『ポケットモンスターダイヤモンド・パール 公式ぜんこく図鑑完成ガイド』(攻略本)
8:あずまきよひこ『よつばと! 6』(電撃コミックス)
9:あさのあつこ『バッテリー Ⅴ』(角川文庫)
10:永野護『ファイブスター物語 12』(ニュータイプ100%コミックス)
平成19年(2007)
1:ロンダ・バーン『ザ・シークレット』(単行本)

- 作者: ロンダ・バーン,山川紘矢,山川亜希子,佐野美代子
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2015/11/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
2:伊坂幸太郎『グラスホッパー』(角川文庫)
3:貞本義行『新世紀エヴァンゲリオン 11』(角川コミックス・エース)
4:東野圭吾『夜明けの街で』(単行本)
5:あずまきよひこ『よつばと!7』(電撃コミックス)
6:『モンスターハンターポータブル 2nd ザ・マスターガイド』(攻略本)
7:諸永恒夫『ARASHI AROUND ASIA』(写真集)
8:鋤田正義『「パリイ」イ・ビョンホン写真集』(写真集)
9:あさのあつこ『バッテリー Ⅵ』(角川文庫)
10:けらえいこ『あたしンち 13』(コミックス)
平成20年(2008)
1:東野圭吾『さまよう刃』(角川文庫)

- 作者: 東野圭吾
- 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
- 発売日: 2008/05/24
- メディア: 文庫
- 購入: 13人 クリック: 101回
- この商品を含むブログ (268件) を見る
2:テッツ・インターナショナル『モンスターハンターポータブル 2nd G 公式ガイドブック』(攻略本)
3:菊地明『京都守護職日誌 1』(単行本)
4:石川貴士『本当に頭がよくなる1分間勉強法』(ビジネス)
5:森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』(角川文庫)
6:あずまきよひこ『よつばと!8』(電撃コミックス)
7:小栗左多里『ダーリンは外国人 with BABY』(コミックエッセイ)
8:有川浩『空の中』(角川文庫)
9:元宮秀介・ワンナップ『ポケットモンスター プラチナ 公式完全クリアガイド』(攻略本)
10:森見登美彦『四畳半神話大系』(角川文庫)
平成21年(2009)
1:ヤマザキマリ『テルマエ・ロマエ 1』(ビームコミックス)

- 作者: ヤマザキマリ
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / エンターブレイン
- 発売日: 2012/09/01
- メディア: Kindle版
- 購入: 2人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
2:蛇蔵&海野凪子『日本人の知らない日本語』(コミックエッセイ)
3:鉄緑会英語科『鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁』
4:冲方丁『天地明察』(単行本)
5:川原礫『ソードアート・オンライン 1 アインクラッド』(電撃文庫)
6:池上彰『知らないと恥をかく世界の大問題』
7:あずまきよひこ『よつばと!9』(電撃コミックス)
8:小松易『たった1分で人生が変わる 片づけの慣習』
9:菅野ぱんだ『KAT-TUNライブ・ドキュメント・フォトブック“BREAK the RECORDS"』(写真集)
10:有川浩『海の底』(角川文庫)
平成22年(2010)
1:東野圭吾『夜明けの街で』(角川文庫)

- 作者: 東野圭吾
- 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2010/07/24
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 50回
- この商品を含むブログ (105件) を見る
2:元宮秀介・ワンナップ『ポケットモンスターブラック・ホワイト 公式イッシュ図鑑完成ガイド』
3:ヤマザキマリ『テルマエ・ロマエ Ⅱ』(ビームコミックス)
4:福島 文二郎 『9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方』
5:貞本義行『新世紀エヴァンゲリオン 12』(角川コミックス・エース)
6:東野圭吾『使命と魂のリミット』(角川文庫)
7:蛇蔵&海野凪子『日本人の知らない日本語 2』(コミックエッセイ)
8:川原礫『ソードアート・オンライン6 ファントム・バレット』(電撃文庫)
9:稲田一『カラー版 CD付き 中学3年間の英語を10時間で復習する本』
10: あずまきよひこ『よつばと!10』(電撃コミックス)
平成23年(2011)
1:電撃プレイステーション編集部『モンスターハンターポータブル 3rd ザ・マスターガイド』(攻略本)

- 作者: 電撃プレイステーション編集部
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2011/02/19
- メディア: 単行本
- クリック: 19回
- この商品を含むブログ (402件) を見る
2:有川浩『図書館戦争』(角川文庫)
3:三上延『ビブリア古書堂の事件手帖~栞子さんと奇妙な客人たち~』(メディアワークス文庫)
4:ヤマザキマリ『テルマエ・ロマエ Ⅲ』(ビームコミックス)
5:高野史明『ジェノサイド』(単行本)
6:谷川流『涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版』(角川スニーカー文庫)
7:嵐『ニッポンの嵐 ポケット版』(単行本)
8:有川浩『図書館危機』(角川文庫)
9:あずまきよひこ『よつばと! 11』(電撃コミックス)
10:川原礫『ソードアート・オンライン8 アーリー・アンド・レイト』(電撃文庫)
平成24年(2012)
1:小林弘幸『疲れとり首ウォーマー』(レタスクラブムック)

- 作者: 小林弘幸,福辻鋭記
- 出版社/メーカー: 角川マガジンズ
- 発売日: 2012/11/30
- メディア: ムック
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
2:週刊ファミ通編集部『とびだせ どうぶつの森 かんぺきガイドブック』(攻略本)
3:ヤマザキマリ『テルマエ・ロマエ Ⅴ』(ビームコミックス)
4:小野晴康『ミオドレ・ダイエット』(レタスサラダムック)
5:三上延『ビブリア古書堂の事件手帖3~栞子さんと消えない絆~』(メディアワークス文庫)
6:東野圭吾『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(単行本)
7:じん(自然の敵P)『カゲロウデイズ-in a daze-』(KCG文庫)
8:週刊ファミ通編集部『モンスターハンター3(トライ)G 公式ガイドブック』(攻略本)
9:川原礫『ソードアート・オンライン 9 アリシゼーション・ビギニング』(電撃文庫)
10:蛇蔵&海野凪子『日本人の知らない日本語3 祝! 卒業編』(コミックエッセイ)
平成25年(2013)
1:坪田信貴『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(ノンフィクション)

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 【表紙モデル写真〈カラー16点〉追加の電子特別版!】 (―)
- 作者: 坪田信貴
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2013/12/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
2:佐野菜見『坂本ですが? 1』(ハルタコミックス)
3:ヤマザキマリ『テルマエ・ロマエⅥ』(ビームコミックス)
4: 三上延『ビブリア古書堂の事件手帖 4~栞子さんと二つの顔~』(メディアワークス文庫)
5:あずまきよひこ『よつばと!12』(電撃コミックス)
6:福辻 鋭記『背中ブラ ダイエット』(レタスクラブムック)
7:有川浩『県庁おもてなし課』(角川文庫)
8:電撃攻略本編集部『モンスターハンター4 ザ・マスターガイド』(攻略本)
9:ダン・ブラウン『インフェルノ 上』(単行本)
10:じん(自然の敵P)『カゲロウデイズⅢ -the children reason-』(KCG文庫)
平成26年(2014)
1:東野圭吾『ナミヤ雑貨店の奇跡』(角川文庫)

- 作者: 東野圭吾
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
- 発売日: 2014/11/22
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (33件) を見る
2:上橋菜穂子『鹿の王 上』(単行本)
3:佐野菜見『坂本ですが? 3』(ハルタコミックス)
4:貞本義行『新世紀エヴァンゲリオン14(プレミアム限定版)』(角川コミックス・エース)
5:小西樹里・ディズニー『アナと雪の女王』(角川アニメ絵本)
6:週刊ファミ通編集部『モンスターハンター4 公式ガイドブック』
7:三上延『ビブリア古書堂の事件手帖 5』(メディアワークス文庫)
9:川原礫『ソードアート・オンライン 14』(電撃文庫)
10:じん(自然の敵P)『カゲロウデイズⅤ -the deceiving-』(KCG文庫)
平成27年(2015)
1:東野圭吾『ラプラスの魔女』(単行本)

- 作者: 東野圭吾
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2018/02/24
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログ (8件) を見る
2:九井諒子『ダンジョン飯 1』(ハルタコミックス)
3:井堀利宏『大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる』(ビジネス)
4:あずまきよひこ『よつばと!13』(電撃コミックス)
5:永野護『ファイブスター物語 13』(ニュータイプ100%コミックス)
6:鴻池剛『鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアアン!』(コミックエッセイ)
7:北川恵海『ちょっと今から仕事やめてくる』(メディアワークス文庫)
8:大野智『FREESTYLE Ⅱ』(写真集)
9:山本博文『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 1』(角川まんが学習シリーズ)
10:川原礫『ソードアート・オンライン16 アリシゼーション・エクスプローディング』(電撃文庫)
平成28年(2016)
1:新海誠『小説 君の名は。』(角川文庫)

- 作者: 新海誠
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / メディアファクトリー
- 発売日: 2016/06/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (6件) を見る
2:九井諒子『ダンジョン飯 3』(ハルタコミックス)
3:佐野菜見『坂本ですが? 4』(ハルタコミックス)
4:伊岡瞬 『代償』(角川文庫)
5:湊かなえ『高校入試』(角川文庫)
6:電撃攻略本編集部『ペルソナ5 公式コンプリートガイド』(攻略本)
7:新海誠『小説 君の名は。』(角川つばさ文庫)
8:川原礫『ソードアート・オンライン 18 アリシゼーション・ラスティング』(電撃文庫)
9:新海誠『新海誠監督作品 君の名は。 公式ビジュアルガイド』(画集・ファンブック)
10:鴻池剛『鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアアン! 2』(コミックエッセイ)
平成29年(2017)
1:九井諒子『ダンジョン飯 4』(ハルタコミックス)

- 作者: 九井諒子
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / エンターブレイン
- 発売日: 2017/02/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (20件) を見る
2:星野源『いのちの車窓から』(単行本)
3:田中圭一『うつヌケ』(ノンフィクション)
4:西原理恵子『女の子が生きていくときに、覚えていて欲しいこと』
5:佐野徹夜『君は月夜に光り輝く』(メディアワークス文庫)
6:三上延『ビブリア古書堂の事件手帖 7』(メディアワークス文庫)
7:F『いつか別れる。でもそれは今日ではない』(エッセイ)
8:丸山くがね『オーバーロード 12』(単行本)
9:けものフレンズプロジェクトA『けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック 1』
10:TYPE-MOON『Fate/Grand Order カルデアエース』(画集・ファンブック)
平成30年(2018)
1:東野圭吾『ラプラスの魔女』(角川文庫)

- 作者: 東野圭吾
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2018/02/24
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログ (8件) を見る
2:あずまきよひこ『よつばと!14』(電撃コミックス)
3:永野護『ファイブスター物語 14』(ニュータイプ100%コミックス)
4:住野よる『青くて痛くて脆い』(単行本)
5:東野圭吾『魔力の胎動』(単行本)
6:九井諒子『ダンジョン飯 6』(ハルタコミックス)
7:高山一実『トラペジウム』(単行本)
8:丸山くがね『オーバーロード13 聖王国の聖騎士 下』(単行本)
9:TYPE-MOON『Fate/Grand Order カルデアエース vol.2』(画集・ファンブック)
10:ダン・ブラウン『オリジン 上』(単行本)