周回遅れの諸々

90年代育ちのオタクです

思春期の頃、自分が読んでるor読むべきはこういうものだと規定されるのが嫌だった

あの頃、別に早く大人になりたかったわけじゃない。ただ、子供扱いされるのは間違いなく嫌だった。


児童文学は親が子供に買い与えるもの、ライトノベルは子供が自発的に買うものだ、とよくゆわれる。だからだろうか、児童文学として売られるものには「この本は小学校高学年向けです」「この本は中学生向けです」とラベルが貼られているものが多い。また狭義の児童文学でなくとも、大人が、版元が子供にすすめたいと思う場合、「年少者にすすめたい」という意識が宣伝文句の言い回しや語彙に如実に表れていたような気がする。自意識過剰だった*1当時の自分には、それが気恥ずかしかった。「朝日中高生新聞」とかこんなダサい名前の新聞、読んでる同世代っているのか? 「週刊こどもニュース」? は? なにそのあざとい平仮名の「こども」表記。とか思っていた。私が児童文学の名作と呼ばれる類の作品を読んでないのは、そんな売り方のせいだ! までいくと完全にお門違いの批判ですねハイ。



いわゆる「YA」を含む児童文学と対象年齢がかぶってるライトノベルは、その点、もうちょい居心地が良かった。今読み返すと、「ああこれは年少者向けを意識して書いてる文章だな」っていうのも分かるんだけど、少なくとも狭義の児童文学ほどには露骨に「子供向け」を標榜してなかった。ファンタジアも電撃もスニーカーも「少年向け」「少女向け」の区別すらされてなかったんじゃないかな、公式には。今ほど「ライトノベルとはこういうものだ」っていうのが確立してなかったのも大きい。インターネットも普及してなかったしね。私は、私が読んでるものが世間的にどういったものであるか、しばらくはあまり意識せずに作品世界に没入することができた。「スレイヤーズ」を始めラノベなんて下半分メモ帳ばっかり、という類の揶揄を聞くことになるのはもうちょっと後のことだ。


sube4.hatenadiary.jp


これらの経験から、思春期以降の子供に本を読ませるためには、いかに「子供でも読みやすいから」「未来ある君たちに読んでほしいから」といったニュアンスを隠蔽するかが重要だと思ってる。

*1:今もか?

続きを読む

アダルトアニメ業界の良心 太多秀太・山本佐和子コンビ

エロアニメ業界は狭い。や、詳しい業界規模とかそんなのは知る由もないけれど、製作会社の新規参入とか滅多にないし、監督や脚本家のメンツもクレジットを信じる限りではここ数年あんまし変わり映えしない。当然その中で、この人の作品は合うあの人は合わないっていうのは固定化されてきている。監督:太多秀太、キャラデザ/作画監督:山本佐和子というのは自分にとって、かなり信頼できる組み合わせではある。


この手のアニメは一般向けと比べて予算が少ない、とよくゆわれる。予算がないアニメはどうなる? ひとつには、グリグリ動かせなくなる。長時間の滑らかな動きは期待できなくなる。どうせ動かないならツールに作画を任せてしまえばいいじゃない、という考え*1の元制作されているのがイノベーティブアニメ。これはこれでひとつの回答だ。


sube4.hatenadiary.jp


そうではなく、既存のアニメの枠内でやろうとするなら、どこに力を入れてどこで抜くか、ペース配分が重要となる。一般向けだけど、庵野秀明新房昭之は極端なまでにそこを突き詰めて、天下を取った。

*1:要出典

続きを読む

田中ロミオによるエロゲ初心者におすすめの7作

田中ロミオ山田一は、エロゲ業界のカリスマ的なシナリオライターである*1。代表作に「加奈~いもうと~」「家族計画」「CROSS†CHANNEL」などがあり、近年はライトノベルレーベルで一般向け小説も発表している。「人類は衰退しました」「AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜」はアニメ化もされた。そのシニカルかつエスプリに富んだ偏差値の高い作風は奈須きのこなど業界内外にファンが多い。


田中ロミオの世相を斬らない」はかつて「PCAngelneo」というエロゲ雑誌に連載された業界コラム集で、まあ実際はショートショートみたいなもんなんだけど、2013年、2015年に書籍化された。その中でこの記事のタイトルのような短編があったので、作品タイトルを紹介しておく。

silkys『姫騎士アンジェリカ~あなたって、本当に最低の屑だわ!~』

f:id:megyumi:20170107172533j:plain


卑語盛り盛りの調教ゲー。「ヒロインに屑と罵られることに心からの悦びを得るようになる」らしい。ヒロインを演じたサトウユキの代表作の一つ。2007年発売。

*1:という扱いを、本人はカリスマ(笑)とネタにしている

続きを読む

高尾山で初日の出を拝んできた。でもここな様はいなかった

昨年観たTVA「ヤマノススメ」が面白かったのと、そういえば山の上からご来光を拝んだことってなかったな、という思いから、元旦のまだ夜が明けない頃から高尾山に登ってきた。2016年はエヴァの影響で第九を聞きに行ってイベント納め、2017年はヤマノススメでイベント始め。オタクなんてそれでいいんだよ。


sube4.hatenadiary.jp

sube4.hatenadiary.jp


高尾山はわりと近所なんだけど、学生の頃一度行ったきりなのでこれで2度目。とはいえ前回ちょっとした散歩気分で山頂まで行けたし、とりあえず暖かくさえしていけばどうにでもなるだろう……と油断してたのがいけなかった。


当日の日の出予定時刻は06時50分頃。山頂までは成人男性の足で2時間かからない程度。幸い京王線は大晦日から元旦にかけて終夜運転しているので、足がなくても行ける。実際に京王線高尾山口駅に着いたのは04時前で、それでも結構余裕を持たせたつもりでいたんだけれど、そんな自分が目にしたのは「混雑回避のため03時から入山規制がかかっており山頂へは行けません」というプラカードを持ってる警官の人……。入山規制! そういうのもあるのか! 確かに、ネットで調べた時に「元旦は入山規制がかかることがある」とは書いてたけれど、まさかこんなに早いタイミングでとは思わなかった。そういえばこの時間で既に下山してる人を見かけたけれど、彼らは山頂まで行けないのでご来光は諦めた人たちだったんだろうか。


f:id:megyumi:20170105102937j:plain


さておき、山頂までは行けずともそれまでに見晴らしがいいところは幾つかある。気を取り直して、登りだす。高尾山は途中まではケーブルカーとリフトを使ってもいけるけど、結構待ち時間が長いということなので徒歩で行くことに。

続きを読む

「アマガミ」の思い出、橘純一という主人公 続編?「セイレン」放送開始によせて

今冬から、TVA「セイレン」が放映開始される。原案・シリーズ構成・キャラクター原案は「アマガミ」のキャラクターデザインを担当した高山箕犀*1、舞台は同じ輝日東高校。「アマガミ」から9年後の物語で、「アマガミ」ヒロイン七咲逢の弟・七咲郁夫、同じく上崎裡沙の妹・上崎真詩など前作と繋がりのあるキャラクターも登場するらしく、期待が高まると同時に、にわかに「アマガミ」づいてもいる。


f:id:megyumi:20170105163016j:plain
 http://www.tbs.co.jp/anime/seiren/


アマガミ」は2009年に、PS2用の恋愛シミュレーションゲームとして発売された。いわゆるギャルゲーだ。「天下無敵の仮面優等生」「男殺しの天然女王」「ふかふかボディの純情少女」……キャッチコピーからして少々アレなキャラづけのヒロイン。彼女たちを、そのエキセントリックな言動で自分の趣味に引きずり込む、その魅力を最大限に引き出していたのが、主人公の橘純一だった。

*1:キャラデザの人がシリーズ構成まで……? とちょっと不安にもなるけど

続きを読む