周回遅れの諸々

90年代育ちのオタクです

二宮ひかるの思い出と再会 「ナイーヴ」「ハネムーンサラダ」、それから……

sube4.hatenadiary.jp


妹の結婚式に参加してから約半年。先日は同期の式にも参加させてもらった。その度、チャペルで賛美歌を聞きながら「ハネムーン・サラダ」という漫画のことを思い出してたこともあって、最近は作者・二宮ひかるの作品をちょくちょく読み返している。氏の漫画は、*1わたしの結婚観に、とても強い影響を与えた。


f:id:megyumi:20161031183745j:plain:w400


二宮ひかるは、20年以上のキャリアを持つベテランだ。執筆の場は青年向け雑誌が多く、セックスが作品のテーマと分かちがたく絡んだ作品を主に発表している。

  • 二宮漫画ベストヒロインは藤沢麻衣子 「ナイーヴ」
  • 社会に出てからの自分探し 「ハネムーン・サラダ」
  • 二宮ひかるの真価は中短編にあるか 「最低!!」「ベイビーリーフ」他
  • 再会と「7年ごとの彼女」

二宮漫画ベストヒロインは藤沢麻衣子 「ナイーヴ」


わたしが初めて読んだのは、今も代表作として名高い「ナイーヴ」。入社5年目、会社では「マジメ」で通っている田崎敦と、派遣として入ってきた藤沢麻衣子の、肉体関係から始まるオフィス・ラブ(死語)だ。


控え目で、少々「読めない」ところがあって、一方で人並みには世間ズレしてて、でもやっぱりちょっとフワフワしてて。いかにも庇護欲をそそられそうだけと、芯はしっかりしている。華奢ではあるけど、あくまで男性とは違い、柔らかい曲線で描かれた身体。そんな藤沢麻衣子というキャラクターに、まずは惹かれた。


いくら甘いと言われても、男にとって女が、女にとって男が、愛すべき存在であってほしい!!」(←いや、いろんな組み合わせはアリですが……) というのが連載開始に当たって作者と担当編集者との間にあった会話らしい。


f:id:megyumi:20161031184013j:plain:w400
f:id:megyumi:20161031184042j:plain:w400


男でも女でも、好きな人にとって愛すべき、理想の存在でありたい、という想いはきっと変わらない。でも現実は必ずしもそうではないと分かっているから、誰もが悩んでいる。「ナイーヴ」はそういう漫画で、そんな作品を象徴する葛藤を抱える藤沢麻衣子は、私にとってまさに「愛すべき」女性キャラだった。セックスした仲であっても、よく知らない相手とは一緒にメシは食えないっていう恋愛観もツボ。


営業時間中に二人でラブホに入ってとか*2、休日出勤して誰もいないオフィスでとか、寝物語に裸でシーツにくるまってお固い仕事の話をしてとか、出張でやってきた地方都市を観光中の出会いとか。そういうシチュエーションが、学生時代の自分にはいちいちドツボにはまった。あと麻衣子は実家暮らしで、ラブホで休憩した後ヤり足りないからって田崎さんと一緒に深夜にこっそり忍び込んでいちゃいちゃする辺りのドキドキとか*3人んちのお風呂入るのって妙に緊張するよなー。とかとか。


f:id:megyumi:20161031184231j:plain:w400
f:id:megyumi:20161031184252j:plain:w400


初期の主な掲載誌であるヤングアニマルの、青年誌にしてもエロ多めだけど成年マークつくところまではいかない、という制限が二宮の漫画にとってはちょうどいい塩梅だった気がする。端々のちょっとしたリアリティにどきっとさせられた。



職場恋愛を描いたのが「ナイーヴ」なら、家庭……というか同居人との恋愛を描いたのが「ハネムーン・サラダ」だ。

*1:現実には結婚とかそれを見据えた恋愛とかいうものと縁遠い

*2:これは別の作品だけど

*3:おとななのになー?

続きを読む

オタクは特定のことにしか興味がなく世事に疎いというイメージは事実なのか

近年、アニメや漫画、ゲームと異業種とのコラボはすっかり定着した。コンビニに行けば男性向け女性向け問わず必ず何らかの作品のキャラクターが並んでるし、オタク向けの聖地巡礼を町おこしの考慮に入れている自治体も多い。売ってるものがウン十万、ウン百万する自動車産業でも、アニメ制作会社とコラボして思わぬ傑作を生んでたりする。



アニメや漫画のキャラクターが街中に氾濫*1すること、特定のニュアンスを含んだ作品とお硬い機関が公にコラボすることについて批判は多いけど、その辺はこれから長い時間をかけて社会的な合意が形成されていく……といいですね。

  • 異業種のオタクコンテンツコラボの役割
  • オタクと野球
  • オタクと運動
  • オタクと観光
  • オタクと芸能
  • オタクと飲む打つ買う
  • 求道者としてのオタク

異業種のオタクコンテンツコラボの役割


こういった企画が生まれた発端をマーケティング担当者が語ってるインタビューなどを読んだりすると、往々にして「これまで弊社の商品に興味がなかった顧客層にリーチして……」とかなんとか語ってたりする。それは、その通りなんだろう。一方で、オタクが本当に興味ない業種とコラボしたとして、そこまで成功するんだろうか、とも思う。


オタクは自分の好きなことしかしない、世事に疎いとよくゆわれるけど、実は彼ら彼女らは潜在的あるいはわりと表に出る形で各方面に興味を持っていて、コラボの効果っていうのはそんなオタクを自分たちの商品を選んでくれるよう最後のひと押しすることにあるんでは?


f:id:megyumi:20161026232721j:plain:h300
5年くらい? 経ってすっかり色褪せてしまった「アマガミSS plus」のポスター@大江戸温泉物語


「オタク」というのを、アニメ漫画ゲームラノベといった「二次元」の作品とそれに付随する諸々を趣味としてる人たちだとして。統計的な裏付けも何もない、自分の周囲の話で申し訳ないけど、それ「しか」ないオタクというのをわたしは見たことがない。あ、以下で言うオタクは基本的に男オタクのことです。女性のオタクはそもそも知り合いが極小(ToT)

*1:実際は流石にそこまででもない

続きを読む

アラサーの私が20年間どんなラノベを読んできたか

ライトノベル個人史」みたいなものを書きたくなったりすることもあるのだけど(そして同時に、そういうものを聞きたいし読みたいぞ、と頻繁に思ったりもしているのだけど、あまり「順を追うように」書いてくれてる文章って、巡り逢えてなくて、常に飢えている、ところがあったりもする……)


http://meltylove.hatenadiary.com/entry/first-novel


ブログリニューアルしたし、ブログの内容は現在のところラノベ関連が多いし、まあちょうどよかんべ、ということで。旧ブログから読んでくれるような人的には、お前いつも同じ話しかしないなって思われるかもしれないけど、ご容赦を。

ラノベ以前


ラノベを読む以前、小学校中学年くらいまでは「ズッコケ三人組」とか「シャーロック・ホームズ」とかを読んでたんじゃないかと思う。ゲームの楽しさを小説にしたとよく言われるRPGラノベの下地として、「ドラクエ」「FF」あたりはプレイしてた。漫画では「魔法陣グルグル」「BASTARD!!」とか。ああ、高屋敷英夫、久美沙織らによる「ドラクエ」ノベライズは読んでいたけど、それはあくまでゲームノベライズとしてで、あんまりその後のラノベ遍歴には繋がっていない気がする。


sube4.hatenadiary.jp


テレ東18時台の出会い


本格的に読み出したのは、この世代の鉄板「スレイヤーズ」から。95年に放映されたTVシリーズの1作目でその存在を知った。「スレイヤーズ」というと既存のRPGのパロディばかりが取り沙汰されるけど、前述した通り「グルグル」などを読んでいた身としてはそれほど新鮮さはなく、設定を噛み砕いて現代人にも親しみやすい世界にしただけの、普通のファンタジーとして楽しんでいた。だって本編第1部のラストは主人公が世界の成り立ちに触れたことでデウスエクスマキナが降臨して物語の幕を引くんだぜ!? これがファンタジーでなくてなんだというのか。


……というのは冗談にしても。ラノベ史で取り上げられるような特徴というのは、あくまでラノベ史の流れの中でその作品がどういった位置づけにあるか、それまでの作品と比べて何が新しかったか、という点から語られているし、往々にして熱心なファンの実感とはズレているということは忘れてはいけない*1


サイヤ人も驚くほど延々バトルしてて、基本的に初期からステータスが変わらないリナを主人公にゲーム的な戦術の駆け引きを20年も思案し続けてきた神坂先生には狂気を感じる。本編11巻「クリムゾンの妄執」はそのきわみ。



ほぼ同時期にオタクの友人に連れられて「新世紀エヴァンゲリオン シト新生 Death and rebirth」を観に行く。リアルタイムでも何回か見てたけど、これが決め手であっという間にオタク色に染まる。テレ東深夜にやっていた再放送で全話見た後、夏の劇場版「THE END OF EVANGERION」を観る。「気持ち悪い……」言われても熱は醒めず。続いて「ナデシコ」にハマる。泥沼。

*1:予防線

続きを読む

「かぐや様は告らせたい」 ラブコメにレクリエーション要素を持ち込む

ヤンジャンで連載中のラブコメ赤坂アカかぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」が面白い。「マンガ以上ラノベ未満」という当初のアオリには何言ってんだこいつ感しかなかったけど、段々この漫画なりの楽しみ方が分かってきた気がする。

 


「恋愛は告白した方が負けなのである!」 家柄も人柄も良し!! 将来を期待された秀才が集う秀知院学園!! その生徒会で出会った、副会長・四宮かぐやと会長・白銀御行は互いに惹かれているはずだが…何もないまま半年が経過!! プライドが高く素直になれない2人は、面倒臭いことに、“如何に相手に告白させるか”ばかりを考えるようになってしまった!? 恋愛は成就するまでが楽しい!! 新感覚“頭脳戦”ラブコメ、開戦!!

 

続きを読む

「あにトレ!EX」「あにトレ!XX」 アニメ体力減退からのスローアニオタライフ

2016年秋アニメ新番のド本命といえば……? それはもちろん、「あにトレ!EX」の待望の二期「あにトレ! XX(ペケペケ)」ですよね。



フィジカルエクササイズアニメ「あにトレ!」シリーズの魅力


大胸筋とか腹直筋とか広背筋とかを鍛え、また脂肪を燃焼させるために。アイドルを目指す女の子が薄着でエクササイズしてるところを、無闇に被写体に寄ったえっちなアングルで魅せる。ただそれだけの短編アニメ。30分アニメだったらビデオグラムの特典映像になってそうな。時々彼女たちがカメラに向かって話しかけてきて、一応視聴者も一緒にトレーニングするという体になってるものの、私たちの作中でのポジションがプロデューサーなのか彼氏なのかはいまだによく分かっていない。でも、そのためにより一層の臨場感が味わえる。


ドラゴンボール亀仙人のじっちゃんがエアロビクスの番組を齧りつくように観ていたその気持ちがよく分かる、そんなアニメが本作だ。先行した類似企画*1いっしょにとれーにんぐ」ももちろん好きでした。監督は木村真一郎。主演は門脇舞以によく似た声の人。



さて。一応「あにトレ」はフィジカルを鍛えるという名目の番組で。健康が気になり始める年代=金持ってるってことだし、周囲でも最近ジョギングや自転車始めた人が結構いるので、オタ向け健康商法というのはわりと慧眼だな、とも思ったのだけど。わたしはどちらかというと、アニメ体力という名のメンタルの強化を図る目的で観ているみたいなところはある。

*1:スタッフや制作会社などの繋がりは全くない

続きを読む