周回遅れの諸々

90年代育ちのオタクです

二宮ひかるの思い出と再会 「ナイーヴ」「ハネムーンサラダ」、それから……

sube4.hatenadiary.jp


妹の結婚式に参加してから約半年。先日は同期の式にも参加させてもらった。その度、チャペルで賛美歌を聞きながら「ハネムーン・サラダ」という漫画のことを思い出してたこともあって、最近は作者・二宮ひかるの作品をちょくちょく読み返している。氏の漫画は、*1わたしの結婚観に、とても強い影響を与えた。


f:id:megyumi:20161031183745j:plain:w400


二宮ひかるは、20年以上のキャリアを持つベテランだ。執筆の場は青年向け雑誌が多く、セックスが作品のテーマと分かちがたく絡んだ作品を主に発表している。

二宮漫画ベストヒロインは藤沢麻衣子 「ナイーヴ」


わたしが初めて読んだのは、今も代表作として名高い「ナイーヴ」。入社5年目、会社では「マジメ」で通っている田崎敦と、派遣として入ってきた藤沢麻衣子の、肉体関係から始まるオフィス・ラブ(死語)だ。


控え目で、少々「読めない」ところがあって、一方で人並みには世間ズレしてて、でもやっぱりちょっとフワフワしてて。いかにも庇護欲をそそられそうだけと、芯はしっかりしている。華奢ではあるけど、あくまで男性とは違い、柔らかい曲線で描かれた身体。そんな藤沢麻衣子というキャラクターに、まずは惹かれた。


いくら甘いと言われても、男にとって女が、女にとって男が、愛すべき存在であってほしい!!」(←いや、いろんな組み合わせはアリですが……) というのが連載開始に当たって作者と担当編集者との間にあった会話らしい。


f:id:megyumi:20161031184013j:plain:w400
f:id:megyumi:20161031184042j:plain:w400


男でも女でも、好きな人にとって愛すべき、理想の存在でありたい、という想いはきっと変わらない。でも現実は必ずしもそうではないと分かっているから、誰もが悩んでいる。「ナイーヴ」はそういう漫画で、そんな作品を象徴する葛藤を抱える藤沢麻衣子は、私にとってまさに「愛すべき」女性キャラだった。セックスした仲であっても、よく知らない相手とは一緒にメシは食えないっていう恋愛観もツボ。


営業時間中に二人でラブホに入ってとか*2、休日出勤して誰もいないオフィスでとか、寝物語に裸でシーツにくるまってお固い仕事の話をしてとか、出張でやってきた地方都市を観光中の出会いとか。そういうシチュエーションが、学生時代の自分にはいちいちドツボにはまった。あと麻衣子は実家暮らしで、ラブホで休憩した後ヤり足りないからって田崎さんと一緒に深夜にこっそり忍び込んでいちゃいちゃする辺りのドキドキとか*3人んちのお風呂入るのって妙に緊張するよなー。とかとか。


f:id:megyumi:20161031184231j:plain:w400
f:id:megyumi:20161031184252j:plain:w400


初期の主な掲載誌であるヤングアニマルの、青年誌にしてもエロ多めだけど成年マークつくところまではいかない、という制限が二宮の漫画にとってはちょうどいい塩梅だった気がする。端々のちょっとしたリアリティにどきっとさせられた。



職場恋愛を描いたのが「ナイーヴ」なら、家庭……というか同居人との恋愛を描いたのが「ハネムーン・サラダ」だ。

社会に出てからの自分探し 「ハネムーン・サラダ」

f:id:megyumi:20161031184325j:plain:w400


転職したばかりの主人公・夏川実と、脱サラして小説家を目指している斉藤遙子と、DV男のところから逃げてきただめんず斎藤一花の3人が、ひょんなことから同居することになる。当然、身体的な触れ合いがあったり、べろんべろんになって帰ってきた翌日、二日酔いの身を労ってくれる優しさにほだされたり、時には相手との生活時間のズレに悩まされたり……。


基本的に二宮の漫画に登場する大人たちの多くは青くさい。それも社会悪や世の中の理不尽に敢然と立ち向かう、職業的理想を追い求めるとかそういったものではなく、おおむね後ろ向きというかめんどくさい方向に。絵に描いたような「大人」などいない、という世界観が貫かれている。


ただ同時に二宮作品は、青春期のめんどくささを、青春の自由に転化する強さも兼ね備えている。それは大人社会の色んな制約を笑い飛ばす強さだ。「ハネサラ」の3人も例外ではない。彼らのうつろいやすい人生は、やがて結婚という、青くささはと真っ向から対立するイベントに収束していく。披露宴ではなくあくまで「結婚式」では、流石の彼らも大人として振る舞うのかそれとも……? という話。


f:id:megyumi:20161031184557j:plain:w400
f:id:megyumi:20161031184612j:plain:w400
f:id:megyumi:20161031184621j:plain:w400


遙子にちょっかい出してくる、主人公の会社の社長もいい味出してた。後半はこの人の存在感がすごく強い。といってストーリーにでかい顔して割り込んでくるという感じでもなく。いい塩梅。


f:id:megyumi:20161031184652j:plain:h300


腹黒美形中年未婚だけど認知してる母娘アリ酒も煙草もやらないけど甘いものが好きホモ疑惑つきってあざとすぎませんか。


二宮ひかるの真価は中短編にあるか 「最低!!」「ベイビーリーフ」他


代表的な二作品の後は、それ以前のもの含め中短編集を読んだ。基本的にこの作家の著作はあまり長くない物が多い。「最低!!」の白石さん*4は後輩に追い抜かれたりしながらそれでも職場に自分の居場所を求め続ける三十代女性の姿がかっこよかった。「いつわりの恋」*5、「ふたりで朝まで」は新婚旅行に行きたいからという理由で結婚までしてしまった男女を描いていて、「ハネムーン・サラダ」に通じるものがある。「もう逢えない」*6は入社時にできちゃった結婚して、妻子を養っていかなきゃと覚悟完了、エリート街道をひた走る男が浮気する、という話。現実でも子持ちの男はモテるとか聞きますね。画集「楽園」では、1997年7月、EOEの制作が終了した直後の庵野秀明との対談が収録されていて驚いた。


f:id:megyumi:20161031185302j:plain:w400


で、多少時期は前後するかもしれないけど、この画集をひとつの総決算として? 二宮はそれまでの主戦場ヤングアニマルを離れ、他社での仕事を増やしていく。ヤンキンアワーズで「ベイビーリーフ「シュガーはお年頃」アフタヌーンで「犬姫様」、週刊漫画TIMESで「ダブルマリッジ」……。私が一度二宮作品から離れたのもこの頃。大人の思春期を描くのはめっちゃうまいし共感できるけど、青春真っ盛りの中高生そのものを描くと単なる傑作でしかないなこれ? というのはあったかも。


なお「ベイビーリーフ」は「ハネサラ」の実と瑤子の中学時代の話で、ああやっぱりその後裸になるのにディナーでたくさん飲み食いするのって気がひけるよなって共感したりとか、中学生の野暮ったいスカート丈――これめっちゃ好き――を堪能したりはした。


f:id:megyumi:20161031185524j:plain:w400


最後まで読むと「ハネサラ」がまた全然違った風にも読める。でもあとがきなどで「ハネサラ」には言及してないので、これはIF物なのかな?


 Amazon.co.jp:最低!! (ジェッツコミックス)
 Amazon.co.jp:ふたりで朝まで (ジェッツコミックス)
 Amazon.co.jp:恋人の条件 (ジェッツコミックス)
 Amazon.co.jp:二宮ひかるオールコレクション「楽園」

再会と「7年ごとの彼女」


……それから数年。作品に触れることこそなかったけど、折りに触れ氏の名前は耳にした。好きだった作家やシリーズ物を追わなくなる時は大抵そうだ。勢いよく三行半つきつけるなんてことは滅多になくて、もう少し待ってれば面白くなったんじゃないか、切るのが早すぎたんじゃないか、といった後ろ髪を引かれる思いがしばらく残る。バイオリズムとか評判とかそんなようなものの波長が合えば、再び作品世界に舞い戻ることもある。ただし、途中で読むのやめた時の感情が薄れた3年後、5年後とかに。


二宮の場合は白泉社の「恋愛欲を刺激する」がテーマの雑誌「楽園」で描き始めたという時点で「あっなんか作風に合ったよさげな掲載誌じゃない?」と感じ、「ダブルマリッジ」で「ハネサラ」の「重婚」というモチーフ再びと聞いて再会を決意した。


実際に読んでみて。二宮の方は、以前と特別作風が変わったという印象はない。強いて言うなら、ファンタジー要素が強くなったかな? スターシステムを採用してるのか、どっかで見たことがある登場人物。既視感のあるモチーフ。でも少しずつ違う物語*7。読者の私の方はというと、セックスを性的な快楽より人と人との結びつきみたいな感じで見るようになったかな、と思う。こう書くとなんかすごい恋愛経験豊富過ぎて枯れた人間のようだけど、「ナイーヴ」と出会った頃からそのような意味では何一つ積み重ねてないのにね! なんだろうねこれ!


個々の作品では。「嘘吐き」*8は、好きな相手に肯定されてもなお嫌いな自分の一面ってあるよね、という話を10p程度にまとめてて、ベテランの短編の妙が味わえた。「ダブルマリッジ」「セカンドバージン」「神崎くんは独身」は、それぞれ同じ登場人物で少しずつ世界線が違う話。二作目、三作目の主人公「神崎くん」が特に好き。こじらせ系三十路メガネ男子……二宮ひかる、あなたもか……! あなたまで愛され非モテキャラに手を出すのか……! といった感じで。いや、はい、さすがのキャラ立ちでした。今は亡き母の元愛人と彼に再会した女子高生を描く「あまい囁き」の、じっとりとした感じもよかった。


f:id:megyumi:20161031192551j:plain:w400
f:id:megyumi:20161031192623j:plain:w400


……でも、やっぱり最高だったのは「セカンドバージン」に収録された「7年ごとの彼女」。7歳、14歳、21歳……と7年毎に何かと縁あって出会う男女。時に二人の関係は単なる同級生だったり、野球部の部員とマネージャーだったり彼氏彼女だったりするんだけど……という話で。やー「ハネサラ」の遥子が書いてた作中作といい、「みじかいお別れ」といい、こういうの弱いわーわたし。昔から「再会」ネタってめっちゃ好きだったんだけど、年経るにつれてその傾向が強まってる気がする。人生の中で、出会いと別れの切なさ、あっけなさ、そういうのを実感してきたからかしら。


f:id:megyumi:20161031195914j:plain:h300


何も友人知人や親族に限った話じゃない。作家と読者、という関係でも私たちは出会いと別れを繰り返してる。今回の二宮ひかるとの再会は、、わたしに「7年ごとの彼女」という作品をもたらしてくれた。次に会うのはいつだろう。新刊が発売してすぐか。それともまたしばらく距離を置くのか。好きな作家については常にアンテナ張っとけそれもせず何が好きな作家だ! と思う気持ちがある一方、もうちょっとゆるやかな付き合い方があってもいいなあと今は思ったりする。


 Amazon.co.jp:ダブルマリッジ (芳文社コミックス)
 Amazon.co.jp:神崎くんは独身 (芳文社コミックス)
 Amazon.co.jp:さ迷える心臓 二宮ひかる作品集2 (書籍扱い楽園コミックス)
 Amazon.co.jp:あまい囁き

*1:現実には結婚とかそれを見据えた恋愛とかいうものと縁遠い

*2:これは別の作品だけど

*3:おとななのになー?

*4:名前違うけど、「抱きしめたい」の野村しづえさんと同一人物?

*5:「最低!!」収録

*6:恋人の条件」収録

*7:このためにあのシーンってどの作品だったっけとよく混乱する

*8:「さまよえる心臓」収録