秋田禎信インタビュー・対談等全リスト
※2020年6月26日更新
以下の表はインタビュー、対談等秋田禎信の発言ソースを集めたものです。「ザ・スニーカー」に連載中は毎号載っていた近況報告などのようなものはキリがないので省いています。あとがきも同様。往時の「ドラマガ」の近況報告的な奴はそもそもあれ担当編集者によるものらしいのでスルー。太字のものは現在筆者が未確認のもの。他にも、ここに掲載されていないものや間違いがあればご指摘いただけるとうれしいです。可能性が高そうなのはアニメージュ、ニュータイプなどのアニメ雑誌でしょうか。SFマガジンとかどうなのかな……。なおこのリストは2018年夏コミ新刊、秋田禎信読本「秋田禎信1992-2018」に収録予定です。
↓↓↓種別欄の略称です↓↓↓
イン=インタビュー。
コメ=コメント。インタビューとの区別は文字数で行っていますがあまり厳密ではありません。twitterのpost1回分に収まるくらいのものはコメントとしています。
イベ=トークショーやラジオゲストなど。
アン=アンケート回答。
種別 | 掲載誌 | コーナー名など:補足 | |
---|---|---|---|
コメ | 富士見書房刊 月刊ドラゴンマガジン(以下ドラマガ)1991年10月号 | 第三回ファンタジア長編小説大賞発表!! :「火の粉」受賞のことば | |
イン | ドラマガ1994年11月号 | 小説のモト:「オーフェン」 | |
イン | ドラマガ1997年03月号 | 小説のモト:「オーフェン」/秋田先生のオススメ:ルイス・キャロル「シルヴィーとブルーノ」、中川いさみ「カサパパ」 | |
イベ | TOKYO FM 氷上恭子と丹下桜のドラゴン探偵局第8回 1997年11月25日放送分 | 「オーフェン」について | |
イン | ドラマガ1998年08月号 | センセイのお薦め:ロス・マクドナルド「さむけ」 | |
イン | 角川書店刊 ニュータイプ1998年08月号 | 本の探検隊:「オーフェン」 | |
イン | 富士見書房刊「魔術士オーフェンDX」1998年09月発売 | オーフェンの世界はこうして生まれた:「オーフェン」 | |
イベ | TBS製作TVアニメ「魔術士オーフェン」第一話試写会 1998年09月開催 | トークコーナー:他に声優の森久保祥太郎、飯塚雅弓、監督のわたなべひろしが出演。「無謀編」ラジオドラマCDに収録 | |
? | TBSラジオ「魔術士オーフェン」 1998年?月?日放送分 | ? | |
? | 雑草社刊 活字倶楽部1998年秋号 | ? | |
イン | 徳間書店刊 アニメージュ1998年12月号 | 総力特集 魔術士オーフェン:アニメ版「オーフェン」 | |
アン | 活字倶楽部 1999年冬号 | 人気作家45人大アンケート!:98年に印象に残った出来事 | |
イン | 富士見書房刊 ドラマガ1999年01月号増刊ザ・ベストオブ・オーフェン | 秋田禎信のひみつ:「オーフェン」に限らず生い立ち、愛読書、趣味など | |
イベ | zetima刊 「魔術士オーフェン 無謀編 オリジナル・ラジオ・ドラマ」 1999年02月発売 | ボーナストラック スペシャルトーク:アニメ「オーフェン」第一話試写会の模様を収録 | |
イン | バンダイビジュアル DVD・VHS「魔術士オーフェン09巻」1999年09月発売 | 特典映像:アニメ版「オーフェン」 | |
イン | 富士見書房刊「エンサイクロペディア魔術士オーフェン」1999年04月発売 | 秋田禎信自作を語る:「オーフェン」 | |
アン | 活字倶楽部 2000年冬号 | 人気小説家50人大アンケート!:99年に印象に残った出来事 | |
対談 | ドラマガ2000年03月号増刊 ファンタジアバトルロイヤル | 「スレイヤーズvsオーフェン」について神坂一と対談 | |
コメ | ドラマガ2000年05月号 | 秋田禎信の本気:「オーフェン・無謀編」連載終了と「エンハウ」連載開始について | |
解説 | スニーカー文庫刊 小林めぐみ『暁の女神ヤクシー(1) 鳥を呼ぶ声』 2000年10月発売 | 小林めぐみの人となり等 | |
イン | ドラマガ2001年01月号 | センセイの宝箱:安部公房「友達・棒になった男」 | |
イン | ドラマガ2001年02月号 | 魔術士オーフェンはぐれ旅秘跡発掘団れぽーと | |
コメ | ドラマガ2001年04月号 | 「スレイヤーズVSオーフェン」 | |
対談 | ドラマガ2001年04月号増刊 ファンタジアバトルロイヤル | 「スレイヤーズVSオーフェン」神坂一VS秋田禎信五番勝負 | |
対談 | ドラマガ2001年10月号増刊 ファンタジアバトルロイヤル | 秋田禎信VS小林めぐみ 閉鎖的!? インタビュー:「閉鎖のシステム」 | |
? | 角川書店刊 ザ・スニーカー(以下ザ・スニ)2002年12月~2003年08月号 | シャンク!!ザ・ニュースペーパー:「シャンク!!」の世界を紐解くキーワードを解説 | |
コメ | ザ・スニ2003年08月号 | 秋田禎信に聞く! ザ・スニ10years:ザ・スニ10周年祝辞 | |
イン | ニュータイプ2004年01月号 | 本の探検隊:「シャンク!!」 | |
コメ | ドラマガ2004年09月号 | ドラゴンズ・ピーク:ファンタジア長編小説大賞応募者へのアドバイス | |
アン | ザ・スニ2005年02月号 | クリエイターズ・ナウ:2004年印象に残ったことと2005年の抱負 | |
コメ | ドラマガ2005年04月号 | 神坂一VS秋田禎信VS賀東招二 大爆走!2005:「エスパーマン」連載開始 | |
対談 | 水野良公式サイト2005年頃公開? | グルメパーティー:水野良と会食しながら「食」について対談 | |
イン | 講談社刊 IN☆POCKET2007年05月号 | 秋田禎信インタビュー ジャンルを越えて新たなステージへ!:「カナスピカ」 | |
コメ | 講談社「カナスピカ」特設サイト | - | |
イン | 角川書店刊 野性時代2007年06月号 | 注目作家先取りインタビュー:「カナスピカ」 | |
イン | 講談社刊 小説現代2007年07月号 | サブカルフロントライン:「カナスピカ」 | |
コメ | ドラマガ2008年03月号付録小冊子ドラゴンマガジンクロニクル | 20周年記念祝辞 | |
イベ | 東京国際アニメフェア実行委員会主催 東京国際アニメフェア 2008年03月開催 | 「RD 潜脳調査室」トークイベント:声優の沖佳苗、アニメ版シリーズ構成の藤咲淳一とトークショー | |
コメ | ザ・スニ2008年08月号 | 『新ロードス島戦記』完結記念祝辞 ロードスに祝福あれ | |
対談 | ニュータイプ2008年09月号 | 「RD 潜脳調査室」について藤咲淳一と対談 | |
対談 | TOブックス刊「誰しもそうだけど、俺たちは就職しないとならない」 2008年04月発売 | 誰しもそうだけど、俺達は就職を語らないとならない:イラストを担当した中川いさみと対談 | |
イン | 文藝春秋社刊 別冊文藝春秋2008年07月号 | book Trek:「誰しもそうだけど~」 | |
イン | gigazine他 2009年10月公開 | プロの小説家になるにはどうすればいいのか?「魔術士オーフェン」で有名な小説家、秋田禎信さんにインタビュー | |
イン | TOブックス刊 「秋田禎信BOX」アニメイト特典 2009年12月発売 | 秋田禎信BOX あとがきのあとで(「Produciton Note Ⅰ」に再録) | |
コメ | ザ・スニ2010年02月号 | 2010年もガッツリ行きます! 秋田禎信編 | |
アン | 徳間書店刊「非実在青少年◆読本」2010年05月発売 | アンケート百人組手:東京都の表現規制について回答 | |
コメ | ザ・スニ2010年08月号 | The Sneaker 100号おめでとう!:祝辞 | |
アン | ザ・スニ2010年10月号 | みんなで本を読もうじゃないか:作家読書アンケート回答 | |
対談 | gigazine2011年03月公開 | 秋田禎信・田島昭宇ロングインタビュー、驚きの合作「ハンターダーク」の見どころや2人の意外な素顔をたっぷり聞いてみました | |
イン | アニメイトTV 2011年03月公開 | 「箱の中でのおもちゃの戦いを、どこまでも真剣に描く」――新作『ハンターダーク』リリースと『魔術士オーフェン』再開を控えた今の胸中にせまる!秋田禎信氏スペシャルインタビュー | |
コメ | 「オーフェン」コラボカフェ限定ブックカバー 2011年09月配布 | 秋葉原のCAFÉ EUROにて開催された新シリーズ開始記念コラボカフェで販売の「キエサルヒマの終端」か「はぐれ旅新装版1」購入者に配布 | |
イン | TOブックス刊 「魔術士オーフェンはぐれ旅 原大陸開戦」初回限定版特典 Production Note Ⅰ 2011年11月発売 | 「戦闘開始」(前編):「オーフェン」新シリーズについて | |
対談 | アニメイトタイムズ2012年01月公開 | 魔術士オーフェンはぐれ旅 新シリーズ刊行開始記念「スペシャルサイン会」 秋田先生・草河先生インタビュー | |
イン | TOブックス刊 「魔術士オーフェンはぐれ旅 解放者の戦場」初回限定版特典 Production note Ⅱ 2012年03月発売 | 「戦闘開始」(後編):「オーフェン」新シリーズについて | |
対談 | 同上 | 秋田禎信×平坂読 対談「執筆者の戦場」 | |
コメ | 東京創元社刊 ミステリーズ! vol.55 OCTOBER 2012 | 私の一冊:ネレ・ノイハウス 「深い疵」 | |
? | ドラマガ2013年01月号 | ? | |
コメ | 講談社ラノベ文庫刊 安井健太郎「アークⅨ(1) 死の天使」TOブックス刊 「魔術士オーフェンはぐれ旅 鋏の託宣」封入チラシ 2013年01、02月発売 | 秋田と安井が応援コメントを送り合う | |
イベ | ファンタジア文庫編集部主催 ファンタジア文庫25周年祭 2013年10月開催 | 神坂一とのトークイベント。「スレイヤーズVSオーフェン」など。 | |
対談 | 富士見書房刊 「メックタイタン ガジェット」アニメイト特典ペーパー 2013年10月発売 | 神坂×秋田クロストーク 前後編:共作企画に挑んだ神坂一との対談。神坂版特典に前編の、秋田版に後編のペーパーが配布された | |
コメ | ブックウォーカー「メックタイタン ガジェット」配信記念キャンペーン秋田神坂コメント 2013年11月配信 | - | |
解説 | スニーカー文庫刊 水野良「新装版 ロードス島戦記 3 火竜山の魔竜(上)」 2013年12月発売 | 「ロードス」の思い出 | |
帯 | 創元推理文庫刊 岡田剛「十三番目の王子」 2014年05月発売 | 東京創元社のサイトでも確認可能 | |
帯 | 連「魔術士オーフェンはぐれ旅 我が呼び声に応えよ獣 上」2017年3月発売 | 再コミカライズについてコメント | |
コメ | ドラマガ2018年03月号付録小冊子ドラゴンマガジン30thクロニクル | 30周年祝辞 | |
コメ | 「魔術士オーフェン」TVアニメ特設サイト2018年03月公開 | 再アニメ化について | |
対談 | ドラマガ2018年07月号 | 魔術士オーフェン スペシャル対談:「オーフェン」スピンオフ短編を同号で執筆した橘公司との対談 | |
対談 | オーバーラップラボ 作家のセカイ第1回2018年8月24日公開 | 安井健太郎と対談 | |
コメ | 舞台「魔術士オーフェンはぐれ旅」パンフレット 2019年8月15日発売 | 舞台版についてコメント | |
コメ | 舞台「魔術士オーフェンはぐれ旅 牙の塔編」パンフレット 2019年11月7日発売 | 舞台第2弾についてコメント | |
対談 | 現代ビジネス2019年12月14日公開 | 「オーフェン」新作アニメについて森久保祥太郎と対談 | |
対談 | アニメイトタイムズ2020年1月6日公開 | 「オーフェン」新作アニメについて森久保祥太郎と対談 | |
イン | gigazine2020年1月7日公開 | 「オーフェン」新作アニメなどについてのインタビュー | |
コメ | 「魔術士オーフェンはぐれ旅」Fanbeatsメルマガ2020年1月27日から同4月6日まで | 「オーフェン」新作アニメのキャラクター・キャストについて数回にわたりコメント |
秋田禎信公式サイトモツ鍋の悲願 http://www.motsunabenohigan.jp/ http://www.asahi-net.or.jp/~hb2y-akt/
秋田禎信公式twitter https://twitter.com/akitayoshinobu
「秋田禎信1992-2018」は8月11日の土曜日、夏コミ二日目東ツ38a「周回遅れの諸々」にて頒布予定です。お近くにお立ち寄りの際は是非お越しください。