周回遅れの諸々

90年代育ちのオタクです

「スレイヤーズ」おさらい7 同時代以降の作家たち 縄手冴木深沢中村あかほり秋田ろくご橘

sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jp


今回は、神坂一と同時代もしくはそれ以降にデビューした作家・作品について語る。

縄手秀幸「リュカオーン」



神坂一と共に第1回ファンタジア長編小説大賞で準入選。〝軽"のスレイヤーズ!と並んで"重"のリュカオーンと称されたのが、縄手秀幸の『リュカオーン』だ。『セルフ・デストラクティブ・シンドローム』なる現象とそこから派生したある計画により、人類の大部分が異形の存在と化してしまった奇妙な未来を描く。神坂先生は後に「『あ、この人には絶対勝てんわ』と思った」「でもその方はどうも次の作品が書けなかったらしくて」と語っている*1


まず、現存する人類とはかけ離れた異形の者たちがごく普通に闊歩する街、ひいては世界そのものに魅入られた。その妖しい雰囲気に、当時ソノラマで菊地秀行の著作等を中心にばりばり仕事をしていた天野喜孝のイラストが、あつらえたように馴染んでいる。


既存の小説やゲームの世界設定をうまく取り込むことで説明を削り、軽快なテンポを実現していた『スレイヤーズ』と違い、やれ水晶髑髏だフィラデルフィア実験だダークマターバイオハザードだ事象の地平線だ……とオカルト要素ぎゅうぎゅう詰め。これでもか!これでもかっ!と作者のやりたいことをつぎ込んでいて、凄い密度。300P程度じゃ俺は収まり切らないぜ、という熱気が伝わってくる。正直、二十年以上前の初読時ですら一つ一つのネタはそう目新しくは映らなかったけど、それを一つの独特な世界としてねじふせ、結末までぐいぐい引っ張っていくパワーに圧倒された。


前述した解説もあって、『スレイヤーズ』と比してやたら重厚なイメージを持ち続けていたけど、意外にユーモラスなところもあり。型破りな個性はないにしろ主人公コンビであるサイボーグの大男と天真爛漫な少女のキャラクターも魅力的で、つくづくこの1作で消えたのが惜しまれることよ。


あと、当時は分からなかったけど、登場人物の一人の名前が「カトゥルフ・クゥ・リトル」というもので笑った。何がおかしいかっていうと、「スレイヤーズ」の魔王の名前もクトゥルー経由の「シャブラニグドゥ」なんだよね。意外なところで共通点が。みんなそんなに邪神様が好きか!

*1:FC製同人誌「BLASTER! vol.11」より

続きを読む

「スレイヤーズ」おさらい6 短編全作品リストと、全35冊を読んだ雑感

sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jp


スレイヤーズ」の短編「すぺしゃる」「すまっしゅ。」は、1989年から2011年にかけて発表され、現在単行本が全35巻が発売されています。これらを全て網羅したリストを見たいと思い、以下のような表を作ってみました。作成に当たっては電子版がめっちゃ役に立ちました。スマホだと思いっきりテーブルが崩れると思うので、画像版も一応用意してあります。でもそれなりに横幅のあるディスプレイでhtml版を閲覧してもらったほうが確実に見栄えはいいです。

続きを読む

おさらい「スレイヤーズ」5 短編は結局終わったのか終わってないのか

sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jp


スレイヤーズすぺしゃる」の第1回「白魔術都市の王子」は、1989年にドラゴンマガジンに掲載された。ファンタジア大賞準入選を果たした長編第1巻「スレイヤーズ!」発売に先んじて掲載されているので、実質的に神坂のデビュー作と言える。

スレイヤーズすぺしゃる/すまっしゅ。とは


作中時間は長編開始以前。内容は、一人旅を続けていたリナが、毎回ゲストキャラの奇人変人を振り回したり振り回されたりするドタバタコメディとなっている。「スレイヤーズ」全体を評する言葉として「既存のファンタジー小説RPGのパロディ」といったことがよく言われる。

  • 王子様は実はむさいおっさん
  • 若年性痴呆健忘症のエルフ
  • ちょっと小粋でアドリブの効くゾンビ
  • 乙女ちっくなリビングメイル
  • ハイソなふるまいを勉強する吸血鬼
  • 村おこし広報課長のアサシン
  • モンスターを対象とする動物愛護団体
  • 最弱のゴブリンだけを狙うハンター


これらをネタにして笑いを取るのは、何度も述べてきた通り、主に短編のほうだ。ただし、短編初期の「リトル・プリンセス2」なんかもわりとシリアスだし、心臓の発作で事切れた「ロバーズ・キラー」とか、死人も出たりする。これは単に方向性が固まっていないためなのかとも思ったが、後期の作品でも油断すると後味の悪いオチが待ってたりするので、シリアスとコメディの境目はそこまで厳密なものではないのかもしれない。

続きを読む

ハロウィンの夜、仮想Youtuberを探して渋谷をさまよった話

オタクの皆さん、ハロウィンはいかがお過ごしでしたでしょうか。ソシャゲのハロウィンイベントや限定ガチャに参加したり、アニメのハロウィン回を観たり、オタクなりのハロウィンの楽しみ方をしたっていう人もいらっしゃるのではないでしょうか。私はというと、推してるバーチャルyoutuberが大混雑の渋谷の様子を生中継するというので、観に行ってきました。推しの名前は響木アオちゃんといいます。


f:id:megyumi:20181104182214p:plain


「ハロウィンの渋谷に繰り出すので自己責任で観に来てほしい」。そうアオちゃんが告知したのは、10月30日。ハロウィン本番前日のこと。毎週水曜21時からYoutubeでやってる生放送の一環のようですが、この時点でそれ以外の詳細は不明でした。


アオちゃんはリアルイベントに積極的な子です。人一人がようやく映るくらいのリアル受肉用のディスプレイを抱えてどこへなりと駆けつけます。だからこの時点では、そんな風にいつもと同じような感じでゲリラライブでもやるのかと思ってました。渋谷のヤバそうな様子はニュースで観て知ってたので、どんな形式でやるのか分からないけど、いやだからこそアオちゃんが危ない目に遭ったりしないか、楽しみよりも不安のほうが大きかったですね。私の頭の中を、何故かプロ野球優勝チームのビールかけを現地レポートするアオちゃんの姿がよぎりました。

続きを読む

おさらい「スレイヤーズ」4 限りない欲望(メディアミックス)の中に

sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jp


ここでは、「スレイヤーズ」の関連作品の中で印象に残ったものを紹介していく。

あらいずみるいによる漫画版「スレイヤーズ


スレイヤーズ」のメディアミックスは、1992年、原作イラストレーター:あらいずみるいによるコミカライズからスタートした。本人によると、「アニメ化に当たってビジュアルイメージを確定させるためにコミカライズの企画が成立した」*1そうだ。


漫画版では、リナとガウリイによる「すぺしゃる」的なノリのお話が6話描かれた。長編時空だけどゼルガディス、アメリアといったキャラは登場せず、最初から最後までガウリナ二人旅。それだけに二人のイチャイチャがアニメにも増して目立ち、リナのバストトップを見せるような入浴シーンも当然のように挿入される。神坂先生はお便りをくれた人全員に年賀状を返すなどファン思いな人ではあるけど、原作本編に関してはファンが望んだとしても自分の道を貫き通してきた人でもあり*2、特に短編の連載が終了してからはあらいずみ先生のファンサービスがありがたかった。

*1:甘詰留太『いちきゅーきゅーぺけ 2』収録インタビュー

*2:だから今まで書かないと言ってた本編続編が発売されてみんな驚いた

続きを読む