周回遅れの諸々

90年代育ちのオタクです

リアルアイドルに楽曲提供するバーチャルアイドル 響木アオのオリジナルソング全12曲を紹介

9月24日。響木アオちゃんのavexメジャーデビューライブは、三連休の最終日に行われた。バーチャルyoutuberとして今年2月にデビューし、4月、TSUTAYA三軒茶屋店でのインストアライブを皮切りにリアルでのアイドル活動を開始。以降順調に回数を重ね、これが8回目のイベント出演となる*1

  • avex Wデビューライブ!
  • 記念すべき一曲目! 「電子のシンフォニー」
  • バリピに憧れてまーす 「はらぺこパレード」
  • 正統派アイドルポップ! 「ChuChuChuダーリン」
  • 裏定番 「まほうの鏡号」
  • 頭にこびりついて離れない! 「物販の歌」
  • いつも生配信に遅刻してしまうのでその戒めとして……「遅刻」
  • つよつよな響木アオ 「ひらりフワリ」
  • 正直な君が好き「スーパーチャット」
  • ときのそらちゃんとのコラボ 「青空ステージ」
  • ちょっとアンニュイな響木アオ? 「またね」
  • 語彙はないけどそれがどうした 「DA!DA!DA!大根」
  • タオルぶん回し曲 「流れ星ぐるぐるり」
  • 新たな始まり 「スタートの合図」
  • あとは

avex Wデビューライブ!


会場はMAGNETby渋谷109屋上。パフォーマンスは既に慣れたもので、avex繋がりで大塚愛さくらんぼ」をカバーしたり、コール&レスポンスを要求したり、写メ会ではファンのハンドルネームをいじったりして会場を沸かせていた。アオちゃんの願いどおり、直下のスクランブル交差点を通る人達まで熱気は届いただろうか。


一時期ぼっちキャラ推しだったアオちゃんだけど、会場には多くの人が来場していた。avexのかわもPは、なんとアオちゃんが初のプロデュースだという。三茶での1stライブを観て響木アオに可能性を感じたとか。握手会が一時中断したとき、休憩中だっていうのに画面から離脱しても鼻歌歌ってるアオちゃんをたしなめたり*2、じゃんけん大会ではアオちゃんの大好物である大根を丸々一本ずつ観客席まで届けたり、とても忙しそうだった。相棒のコアパン(のぬいぐるみ)は大根に突き刺さりながらもアオちゃんのことを見守っていた。アオちゃん曰く「リアルコアパン」のスタッフは、後ろの席からでも見やすいようにアオちゃんをお立ち台にあげてくれた。


f:id:megyumi:20181001111749p:plainf:id:megyumi:20181001111816p:plain
f:id:megyumi:20181001111959p:plainf:id:megyumi:20181001111910p:plain
左上は渋谷なのでしぶりんと


もちろん観客側も色んな人がいる。アオちゃん全通勢も、中村繪里子さん経由で知ったという人も、アオちゃんが楽曲提供する予定のアイドルグループ「たこやきレインボー」のファンの人も来てくれた。たこにじファンの人は接近戦めっちゃつよくて、ドルオタとして踏んできた場数の多さを感じさせた。……


アオちゃんは昔から「歌ってみた」のみならず、オリジナルソングで勝負できるVtuberとして評価されてきた。どの曲も作詞作曲のクレジットは本人名義となっている。「たこやきレインボー」始め他アーティストに楽曲提供するプロジェクト「AOturing(アオチャリング)」もその流れから。今回のライブはアーティストとしてのデビュー、作詞作曲者としてのデビューという二つの意味を持ってる。アオちゃんの作る音楽ジャンルは多彩だけど、渋谷系サイコパスウサギという通称が示す通り、聞く人が聞くと渋谷系ポップスを連想するみたい。


以下で各楽曲を簡単に紹介してみる。一応初出順。ちな筆者には音楽に関する語彙は全くない。音源の入手経路は曲によって各種サイトで配信されてたりライブの生歌のみだったり。CDは今のところイベントでの物販限定です。


※追記:12曲って書いたけどその時点で「スーパーチャット」を失念してしてたので書き足しました。というわけで13曲です。

*1:中村繪里子さんのラジオ「びばりば」のイベントにゲストで招かれたのを含めれば

*2:鼻歌歌ってたらたしなめれてるアオちゃんかわいい

続きを読む

ラノベ系イラストレーターの大御所・いのまたむつみの40周年原画展に行ってきた

7月下旬、有楽町マルイで開かれたいのまたむつみ展に行ってきた。これは氏の画業40周年を記念してのもの。来場者の年齢層は比較的高めで、落ち着いて鑑賞することができた。


f:id:megyumi:20180923213013j:plain


いのまたむつみは言うまでもなく、日本を代表するイラストレーターの一人だ。そのキャリアはアニメーターを出発点としている。代表作には「幻夢戦記レダ」「サイバーフォーミュラ」「ブレンパワード」、小説の挿絵では「宇宙皇子」「風の大陸」「ドラゴンクエスト」、TVゲームでは「テイルズオブ~」など。こうして見るとファンタジーが多いのかな。昔、マイケル・ジャクソンが来日した際、書店で見つけた彼女の画集に一目惚れし、対談まで組まれることになったというエピソードは今でも語り草となっている。漫画「BASTARD!!」では作者の萩原一至は作中に登場する神にリスペクトを込めて「美の女神イーノ・マータ」という名前をつけてたりする。


私は特にイラストレーターとしてのいのまたに思い入れがある。大きな瞳に烏の濡れ羽色の髪(比喩表現)の美少女を描かせたら当代一だと、今でも思ってる。イラストレーターといえばいのまた、いのまたと言えばイラストレーターみたいなところはある(?)。最初に彼女の絵を目にしたのは「小説版ドラゴンクエスト」。多分、初めて読んだラノベだったんじゃなかろうか。「ドラクエ」と言えば、鳥山明のキャラクターデザインが唯一無二のものとして君臨している。最初は小説版のそれに「なんだか妙にキラキラしたドラクエだな……」と戸惑った。それが、繊細なタッチで描かれる美麗なキャラクターたちにすぐ夢中になっていった。中でも「ドラゴンクエストⅣ」の著者・久美沙織による耽美な描写は、いのまたのイラストにインスピレーションを受けてああいう路線になったんじゃないかと思うくらいハマってた*1


*1:どちらかというとデスピサロとロザリーの悲劇的な物語がそうさせたのだろうとは思う

続きを読む

最近のサンリオとオタクの四つ関係 μ'sの半数はピューロランドでイベント開催経験アリ?

都心の方に出ると、駅のホームでも街中でも必ず何かしらの二次元キャラを見かける。今や一般企業がアニメや漫画、ゲームとコラボしたり自ら製作に関与したりするのは珍しくなくなった。サンリオはキャラクターで食ってる会社だからして、一般企業とは言い難い。とはいえ、「大きなお友達」とは無縁……とまではいかないまでも、近い存在ではなかったはずだ。……2009年の夏コミに、企業ブースで出展したのがひとつの契機だっただろうか。その前から「おねがいマイメロディ」がアニオタに受けたりといったことはあったけれど、最初に本腰を入れたコンテンツは、この夏コミから展開が始まった「ハローキティといっしょ!」だったと思う。  



ハローキティをあしらったデザインの美少女キャラを、人気漫画家やイラストレーターに描いてもらう――。このコラボ企画は驚きと好評をもって受け入れられた。内の一人である【猫村いろは】は、後に彼女の歌声を表現したボーカロイドが販売されている。……


そして、2018年現在。サンリオとオタク……オタク向けコンテンツとのお付き合いは、幾つかのパターンに分類される。

  • サンリオの自社製作作品として
  • サンリオプロデュースのアニメグッズとして
  • サンリオキャラとのコラボとして
  • サンリオピューロランドでのイベント開催という形で
  • 終わりに

サンリオの自社製作作品として


音ゲーとして始まった「SHOW BY ROCK!!」はこのパターン。2015年のサンリオキャラクター大賞では男性ロックバンド「シンガンクリムゾンズ」が2位に輝いたことを筆頭に、「プラズマジカ」「トライクロニカ」「徒然なる操り霧幻庵」など同作品に登場するグループがベスト10入り。ハローキティマイメロディ、ポムポムプリンら錚々たるメンツと激しいバトルを繰り広げました。「SBR」は男女ともに人気のあるコンテンツだったわけですが、イケメンとサンリオキャラを組み合わせた、twitter発の女子向けコンテンツ「サンリオ男子」も人気です。サンリオキャラ好きの男子たちの青春ストーリーであるアニメ版の怪作ぶりは、アニメオタクの間では語り草となりました。また「ジュエルペット」「リルリルフェアリル」などは基本的にはキッズ向けの作品ですが、大きなお友だちに向けられた商品展開をすることも*1


全国各地のサンリオショップ*2に行ってもグッズはあんまり置かれてません。お膝元のピューロランドも同様。⇒animestore|サンリオアニメというのができたらしい。

*1:この二つはセガトイズとの共同製作ですけど

*2:サンリオギフトゲート

続きを読む

当ブログのSSL対応のお知らせ

当ブログは本日をもってSSLに対応しました。実は私もこの、えすえすえる……? というやつについてはよく分かってないのですが、なんか閲覧者の方の通信がより一層安全になる技術だそうです。対応しないとgoogleさんから怒られるのです。


分かり易い変更点としては、とりあえず、URLの最初がhttpからhttpsになります。はてなブログのほうが自動でリダイレクトしてくれるので、外部からリンクしてくださってる方がいても、貼り替えの必要はありません。記事上の最新記事一覧忍者画像RSS (旧:忍者レコメンド)と記事下の関連記事表示「あわせて読みたいG」は以前のものではhttpsに対応しておらずうまく動いてくれなかったため、別のものに変えました。ちょっと様子を見てこちらも思い通りに動作してくれないようだったら、また他の手段を考えます。


細かい部分はこれからちょこちょこ手を加えて行こうと思います。何かおかしいところがあればご指摘ください。これからも当ブログをよろしくお願いします。

三十代。文章系サークル、コミケ初参加、初同人誌。完売。うれしい。

sube4.hatenadiary.jp


ひと月前、夏コミの二日目にサークル参加してきました。秋田禎信というデビュー25年を数えるベテラン作家の読本を頒布。目玉は全著作レビュー。お陰様で、家から持っていった分はめでたく完売。今夏は例年以上の暑さが続き、コミケはこれ地獄なんじゃないかとヒヤヒヤしましたが、開催時期はやや過ごしやすくなっていて。皆さんのおかげでなんとか生きて帰ることができました。以下、次回からのために申込みからイベント終了後のアレコレまでを覚え書き。

参加申し込み~事前準備まで

コミケは一般参加、スタッフ参加(一度だけ)はしたことがあり、いつかサークルとしても出たいなあという漠然とした考えはありました。踏ん切りがついたのは、「声ヲタグランプリ」という声ヲタ系評論誌にお誘いいただき、二回ほど寄稿してから。これ楽しそうだなあ自分でもやってみようかなあという想いが強くなり、声ヲタグランプリを買いに行った冬コミで、申込書セットを購入。そのまま参加申し込みをしました。


f:id:megyumi:20180906094856j:plain


題材に秋田禎信を選んだのは、それなりに長い間インターネット上で氏の読者として活動してきて、こういう本なら興味を持ってくれる人がいるかな、というのと、今までに書いた感想をうまいことリサイクルできるかなという打算考えによるもの。代表作「オーフェン」の再アニメ化が決まったのは、申し込みをし終わってからでした。まあ近年の作品展開からアニメ化は時間の問題だろうみたいな空気はあったのですが……*1

*1:欲を言えば版元が国際展示場駅にどどーんとポスターを貼ってくれるとうちのサークル的になおよかった

続きを読む